売れてます! ジャノメ エポルクOVI
2023/03/26
便利な機能と個性を備えたミシンです。色はベージュとグリーンからえらべます。どちらの色も展示中でデモ機として縫い確認できます。

ドラマ サイレントにも出演したミシンです。

ミシンビッグセール! 3月4日はミシンの日!
2023/3/4
ミシンビッグセールを開催中です。当店では、一度に大量にチラシを折り込みますと、店内・駐車場が混み合いますので、地域を分けて折り込んでおります。折り込み区域外の方でも、ネットで見た とおっしゃっていただければ、同様の割引をさせていただきます。

大変お得な5500円10項目点検は売り出し後半になりますと大変混み合いますので、急ぎの縫い物が有れば、終えられてからお越しください。

ミシン初売りビッグセール! 人気コーナー
2023/1/26
左は当店一番の売れ筋機種で、ジャノメの新型JC8030型です。中央はブラザーのHC600型。右は文字縫いが出来るジャノメのアトリエ3型です。どれも縫って確認できるデモ機を用意しています。

購入後の使い方も何度でも聴いて下さい。

ミシンビッグセール! コンパクトタイプ
2023/1/26
左はジャノメJS30型で、コンパクトですが、パワフルで入園バッグの持ち手のベルト芯も余裕で縫えます。コンパクトの欠点を補うワイドテーブル付き。右はジャノメ100周年記念モデルで、在庫残りわずかです。

ミシンビッグセール! 4本ロックミシン
2023/1/26
左はウエーブ縫いが出来るベビーロックの糸取り物語で、一番人気です。右はジャノメの664型で、糸かけ・糸調子等、ロックに慣れている方にお勧めです。ロックミシンはかなり長期間使用できますので、糸かけに手間取る時間、糸調子にイライラする時間をどう考えるかですね。

ミシンギャラリー山岳部便り 灯明山
2019/06/27
灯明山? 何処だ?
はい、答えは神島です。行った事の無い二人からのリクエスト(自分としては4年ぶり)で、10時に伊良湖の渡船(貸し切り状態)に乗り、15分で神島着、ゆっくりと約2時間の島一周です。

いきなり神社までの200段以上の階段! 私以外はバテバテ。監的硝からカルデラ地形の間にハート形のアジサイを発見。カルデラ地形の下では海女さんが数人で、休憩しておりました。昼食は山海荘のたこ飯定食。バカでかいホーボーの煮付けも堪能、2時の渡船で伊良湖に帰りました。帰りは勿論、生メロンジュースにメロンかき氷! 愛犬用のメロンも買って帰宅。行けなかったT君 土産は無しです。

ページを遡っていただくと、4年前の写真・記事が出て来ます。

ミシンギャラリー山岳部便り 西穂高A
2018/09/19
左は山頂から見下ろした今回のコース。一番下のコブが11峰の独標。手前の三角錐の形がピラミッドピーク。右は上高地と梓川。かなり見下ろしている。


ミシンギャラリ−山岳部便り 西穂高岳
2018/09/19
昨年は天候は最悪で、危険度はゼロに近い2泊3日笠ヶ岳でしたが、Iさんの希望により今年は天候は最高で、危険度は昨年よりレベルの高い西穂高岳へガイドで行って参りました。
独標11峰から山頂までは数か所の難所が有り、特に山頂真下の通称 1枚岩は脚を掛ける隙間もなく三点指示は当たり前で、慎重な判断による一歩一歩が大切です。登りで恐怖を感じたら、絶対に止めるべきです。降りるときは脚がすくんで、前にも後にも勧めません。
ヘルメットにつける動画カメラを車に忘れましたので、貸出SDは有りません。写真は危険な個所を数枚撮りましたが、実感できないと思い、省略します。
写真は山頂からの眺めのみ数枚 掲載します。
初めて登る方、注意箇所を記憶が新しいうちに 詳細に説明いたします。

写真左は山頂での1枚、右はジャンダルム。

ソーライン
2018/09/08
ベビーロックからソーラインブランドの手芸グッズが出ています。左右両利きのハサミ、布書き用シャープペン、水で消えるペン、糸通し器、アイロンパッド・・・などなど、当店で購入できます。早くも両利きハサミは評判の良いお声を聴かせていただいております。

ミシンギャラリー山岳部 笠ヶ岳@
2017/10/06
お待たせ致しました。予告しておりました笠ヶ岳登山の山行報告です。

10月2日初日は、雨の中、新穂高BSを10時出発。十分に時間の余裕を持って出発したつもりでしたが、鏡平までは過去の平均タイムを大きくオーバーし、16時過ぎに到着。鏡池周辺のすばらしい黄葉紅葉も強雨でゆっくり見る事もなく、カメラも出せず、一度もシャッターを切る事は有りませんでした。

写真は3日目に降りて来た時のわさび平手前のブナの原生林です。あと1週間で黄葉のピークになる事でしょう。


前ページTOPページ次ページHOMEページ